積んだら勝ち‼

オモテ的趣味全般と備忘録

ここんとこ積んだもの(2月編)

f:id:riko-biz:20200224225835j:plain
f:id:riko-biz:20200224225755j:plain
f:id:riko-biz:20200224225824j:plain
f:id:riko-biz:20200224225847j:plain
蛇の目機ばっかやねw

 2月も今週で終わりですが、何となく今年の冬はいつもと違う状況で、いろいろと戸惑っておりまする。まずは雪が少ない。北海道は盛り返しましたが、東北は場所によってまちまちだとか。冬装備で登山に行った知り合いが「雪がなかった」といって言いました。まあ、寒い時にちゃんと降るものが降らないと、これからの季節にいろいろと困ることが起きるんじゃないかなあ~と思う次第で。もう一つはコロナですが・・・ここで語っても仕方ないですね。早く終わることを祈るだけです。

  それはさておきw今月のやらかし(罪庫w)なんじゃこの蛇の目が成分マシマシなのはw後は日本機少々と何故がエミールwスピットファイア成分が多すぎるのは、いくら本場で当たられてきたとはいえ、ちょっとやり過ぎだよなあ。飛行機作るの上手いわけじゃないのに、何となくいろんなメーカーのキットが気になるんは、性分だから仕方ないところはあるにしても程度を考えないとなwまだAZモデルとか買ってないけど、そこいらのは、作るのに難儀しそうだから、おいそれとは手が出ないというのが本音。

 しかし戦車をはじめAFV成分がセロなのは、自分でも信じられないくらいだなw自分なりに飛行機を真面目に組んでみると、組み立て工程は戦車より少ないかもしれないけど、飛行機の顔かもしれないキャノピーのマスキングに死ぬほどの辛さを感じたから、差し引きゼロかも。戦車は転輪や可動キャタピラとか超めんどいけど、キャノピーもそれに匹敵するということでw

 まあ塗装に関してもどっちもどっち~みたいなところあるけど、やっぱりAFVのほうがリカバリー簡単に思えるのはこなした数のせいだと思うしなあ。私的に1/72の飛行機では飛行形態に凝りたいから、脚部に気を使わないだけ手間が一つ省かれるというのはあるのですけどね。

 さすがに今月はもう積まないでしょうwww

 来月はタミヤのR35が楽しみですねwグンゼの作らないとー。